
その1 窓は耐熱ガラスです

その2 デザインでアルミを入れてます

その3

製作開始 まずは木取り作業 これは骨組の木材を製材していく工程です

木材はピーラーという木材を使用しました。ピーラーは松の木で通常は化粧で使われる事が多いですが、やにがあって油分が多いので水に強いです 今回は下地で使いました

今回は反り留めで鉄フレームを入れています 下地を入れて断熱材を入れます

その後防湿フィルムと気密テープを貼りました(最後の写真忘れた)

どんどんヒノキを貼っていきます 伸ばしているのはテープ貼ったりフィルムを貼ったりしまくっているので素直に寸法だけはかって貼っていくと角度が直角にならないからです

アルミを当てて印をつけていきます

ひたすらアルミの厚み分を掘っていきます 根気のいる作業です

おおかた掘れたので後はノミとカンナで仕上げてフラットにしました 慎重にしないと手が滑ったら初めからやり直しです

ガラスを入れたら完成です 後は現場で設置するのみ!